千葉県にて、新型コロナウイルス感染症や原油・物価高騰等の社会経済環境の変化の影響を受けた中小企業者等の脱炭素化への取組を支援するため、県内に所在する事務所等での省エネ・再生可能エネルギーの促進・活用に値する設備導入等に対して、「脱炭素化促進緊急対策事業補助金」を交付します。
千葉県では、新たな事業に対する省エネルギー促進や再生可能エネルギー活用に関する取り組みへの補助金支給が行われています。
千葉県佐倉市の中小企業診断士がお伝えします!
千葉県では、国の補助制度の対象となりにくい省エネ・再エネ設備の導入、電気自動車の購入等に対する補助が開始されています。
この補助金は、新型コロナウイルス感染症や原油・物価高騰等の社会経済環境の変化の影響を受けた中小企業者(個人、会社等)、創業者及び組合等(以下、中小企業者等といいます。)の脱炭素化への取組を支援するために、中小企業者等が県内に所在する事務所又は事業所において実施する省エネルギーの促進や再生可能エネルギーの活用等に資する設備導入等について、その経費の一部を県が補助を行うものです。
詳細は、こちらの公式ページ「千葉県脱炭素化促進緊急対策事業補助金」をご覧ください。
補助対象者要件について
事業者は、県内で事業を行う中小企業者等(中小企業・個人事業者・NPO法人・組合 等)が対象となります。
尚、本社は千葉県内である必要はなく、今回の補助金事業を通じた施設が県内にあれば認められます!
ただし、交付決定までに「CO2CO2(コツコツ)スマート宣言事業所登録制度」に登録していることが必要になります。
「CO2CO2(コツコツ)スマート宣言事業所登録制度」とは 省エネルギー対策や再生可能エネルギーの導入等、地球温暖化対策に積極的に取り組む千葉県内の事業所を「CO2CO2スマート宣言事業所」として登録し、その取組を広く紹介する制度です。 詳しくは、千葉県「CO2CO2(コツコツ)スマート宣言事業所登録制度」(https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/chikyuukankyou/co2co2smart/office/index.html)をご確認ください。 |
補助対象事業・補助率等
補助上限額は、1事業所当たり1,000万円です。
また、補助率は設備によって異なるようです。以下の表をご確認ください。
対象経費
補助経費
申請受付期間
申請受付期間内であっても、予算がなくなり次第、受付を終了します。
予算額:20億円(対象事業ごとの予算設定はありません。)
設備更新等について申請する場合(V2H充放電設備、燃料等供給設備及び外部給電器の導入を含む)
令和4年7月1日(金曜日)から令和4年12月28日(水曜日)
※原則として、補助金の交付決定前に補助対象事業に着手してはならないものとします。
※実績報告は、事業完了後速やかに(概ね30日以内)提出してください。最終提出期限は、令和5年2月10日(金曜日)です。
電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車の導入について申請する場合
令和4年7月1日(金曜日)から令和5年3月1日(水曜日)
※代金の支払いが完了していること、又は全額支払いの手続きが完了していることが必要です。
設備によって、条件が異なることにご注意ください!
申請方法
提出方法は、「書類郵送」「メール」「電子申請」があります。
書類郵送先
〒260-8667
千葉県千葉市中央区市場町1-1
千葉県環境生活部温暖化対策推進課 あて
電子メール送信先
cn-hojo@pref.chiba.lg.jp
※添付ファイルは3.5MB以内で送信ください。
3.5MBを超える場合はお手数をお掛けいたしますが、ファイルを分けて複数回送信いただくなど御対応くださるようお願いします。
電子申請システム
「ちば電子申請サービス」から申請ください。
問い合わせ先
所属課室:環境生活部温暖化対策推進課企画調整班
電話番号:043-223-4645
ファックス番号:043-224-2330
詳細は、こちらの公式ページ「千葉県脱炭素化促進緊急対策事業補助金」をご覧ください。
省エネ、再生可能エネルギーへの投資は、今後も様々な分野で補助制度が拡充されていく流れです。